茶道といけばなの光輝流。温故知新の精神で、伝統を重んじ文化を継承しています。Traditional Japanese culture, Sencya & Ikebana.
2018年
8/25(土)…第53回全日煎夏季大学 愛知 歓迎茶会(愛知県 名鉄犬山ホテル)
8/26(日)…第53回全日煎夏季大学 愛知(愛知県 名鉄犬山ホテル)
第1講「煎茶と古銅器」、第2講「よみがえる日本語」
9/5(水)…第649回モーニングセミナー(今治国際ホテル・2Fローズ)
テーマ「急須で淹れる煎茶(玉露を淹れる実習)」
11/3(土)、4(日)…第36回今治市文化芸術祭 華展(今治市総合福祉センター)
11/4(日)…第36回今治市文化芸術祭 茶会(今治市中央公民館)
11/17(土)…愛媛県県民総合文化祭 茶席(松山市 生活文化センター・1階和室)
※以降の行事予定は初煎会・新年会にて発表になります。
東京
《通年》第一共同ビルエントランス(渋谷)
《通年》第二共同ビルエントランス(渋谷)
《年末年始》愛媛新聞社東京支社(新橋)
ほか
愛媛
《30年度 1・11月担当》今治市役所
《30年度 4/17(火)~30(月)担当》JR四国今治駅
《通年》今治市中央公民館
ほか
光輝流総師範 冨田渓柳庵深山先生のブログ
随時受付けております。お気軽にお問い合わせください。
※華道のみ、煎茶道のみも可能。
※出張稽古、団体稽古などもご相談ください。
東京
◆渋谷稽古場(各線渋谷駅から徒歩10分)
場所:第二共同ビル南館 地下1F
日時:月2回 隔週月曜18:30~20:30の間
月謝:華道 5,000円(別途花代1,500円/回)
愛媛
愛媛県今治市を中心に行っております。
家元が教える『おとこの煎茶教室』もございます。
詳細はお問い合わせください。